スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
口蓋裂という障害を持って生まれたダックスのエルとパパ、ママ、そして飼い主の毎日をつづります。エルは大動脈小体腫瘍のため2013年に亡くなりました。
しばらくご無沙汰でしたが、ハッピーは元気ですよ~
3週間以上朝晩ご飯もおいしそうに食べています。
今日は一か月分の薬がなくなったので、病院に行きました。
尿を持って。
結果は40日ほど前からほとんど変わりはない感じでした。
『濃縮能rが不十分』
という状態ですね。
前々回の記事にカルシウムのサプリと書きましたが、その直後からやめています。
というのも、血液検査ではバランスが崩れていることもなく正常値なので、与えることがかえってよくないと思ったからです。
これも含め、少し気になることもあったので先生に伺ってみました。
サプリに関してはやはり、血中濃度のバランスはとれているので、与える必要もないということでした。
あまりに欠乏を心配するならば、療法食を少し混ぜてみるのもいいかもということでした。
私も手作り食を主にしていますが、絶対にフードを与えたくないと思っているわけではないので、それも今は手かなと思います。
カルシウムはリンとともに存在することがほとんどなので、そのあたりも注意しなければいけないということでした。
リンは押さえたいのでね。
身近でリンの含有が少ないカルシウムは卵殻がよさそうですね。
私が使ったものは卵殻ではありませんが炭酸カルシウムが主でリンは含まれていないようでしたが、しばらくはやめようと思います。
先生が言われるには
あまり考えると食べさせられなくなってしまうので、今まで通りバランスよく与えればいいですよ~
ということでした。
蛋白を低めに抑えるのはそう難しいことではありませんが、ビタミン、ミネラルをあまりに考えると本当に手作り食を作れなくなってしまいますね。
先週の話になりますが、
友達のらいゆんちゃんとママと一緒に佐倉にひまわりを見に行きました。
朝5時起きで~
早朝なので人も少なく写真もたくさんとれましたよ
にほんブログ村
kanaさん、こんばんは。
そうなんですよ、考えれば考えるほど訳が分からなくなってしまいます。今のところ血中のミネラルなどは問題ないので、先生もあまり難しく考えないほうがいいのではといわれました。
私も食べてくれるものが一番なので、今まで通りバランスよく食べさせてやろうと思います。
ひまわりは本当に元気が出る花ですよね。
私はあの時の写真をよく開いて楽しんでいますよ。
2015/07/20(月)22:33| URL | エルママ #- [ 編集]
食事
いろいろ考えると
難しく成っちゃいますね。
獣医さんが仰ってる通り〜で
良いのかな〜と私も想います。
ひまわり〜
いつ見ても元気に成りますね
ハッピーちゃんもとっても嬉しそうです。
2015/07/19(日)13:37| URL | kana #- [ 編集]
« | HOME | »
Author:えるママ
この写真はかわいいエル。最愛のエルは2013年11月になくなりました。
現在はパパ、ママ犬が腎不全闘病中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |